※このページではアフィリエイト広告を表示しています

城島高原パークの交雑状況は?待ち時間や混雑回避方法を徹底調査!

城島高原パークの交雑状況は?待ち時間や混雑回避方法を徹底調査! 暮らし

大分県別府市にある遊園地、城島高原パーク

せっかく遊びに行くなら、混雑状況やアトラクションの待ち時間なども事前に調査して、時間を有効に使いましょう!

城島高原パークについての疑問

・どの時期なら混雑しない?
・効率よく回りたいから待ち時間が気になる
・所要時間はどのくらいあればいい?

こんな疑問を解決します!

城島高原パークの混雑状況やアトラクションの待ち時間、所要時間の目安を詳しく解説しますので、遊びに行く時の参考にしてくださいね。

>>アソビューで城島高原パークの前売り券を買ってスムーズに入場する

>>入場ゲートすぐ近くの『別府城島温泉 城島高原ホテル』を楽天トラベルで見てみる

城島高原パークの混雑状況を徹底解説!

時期と時間帯別の混雑状況

どの遊園地にも言えることですが、城島高原パークも遊びに行く時期や時間帯によって混雑状況は変わってきます。

特に、次のような時には混雑がすごいので注意してくださいね。

混雑する時期・時間帯

・土日や祝日
・長期休み(春休み、夏休み、冬休みなど)
・ゴールデンウィーク
・お盆休み、シルバーウィーク
・年末年始

それぞれ詳しく解説していきますね。

まずは土日や祝日ですが、仕事や学校が休みになる人が大多数なので、基本的に混雑します。

特に午前中から昼過ぎにかけてピークになります。

長期休みになると、学生の利用者が激増します。

特に学生は若いため体力があるので、開演直後から遊び倒そうという人たちで混雑しやすいです。

ゴールデンウイークは、一年で一番混雑する時期のひとつです。

暖かくなってきて外でも遊びやすい気候で、仕事も学校も休みなので家族で遊びに行こう!と考える人が多く、かなり混雑します。

お盆休みやシルバーウィークなどの長期休みは家族連れがかなり増え、混雑する時期のひとつです。

年末年始にはイベントが行われることもあるので、イベント目当ての来場客が増えます。

季節ごとの混雑傾向とねらい目の時期

・春(3月~5月):春休みやGW以外なら比較的空いているようです。4月の平日は特におすすめ
・夏(6月~8月)
梅雨の時期は雨が降るかも…と思って控える人が多いので割とねらい目です。7月後半の夏休みから8月いっぱいはかなり混雑します。
・秋(9月~11月)
シルバーウィーク以外はおすすめ。暑さも和らいでいる時期なので回りやすいです。
・冬(12月~2月)
:寒い時期なので屋外遊園地は年末年始以外はどこも比較的空いています。寒さに強いならおすすめ。

土日祝と平日の混雑傾向の違い

土日祝:家族連れが非常に増えて混雑します。アトラクションの待ち時間はもちろん、飲食店もお昼時には座れないほどに。
平日:土日祝に比べるとかなり空いているので快適に回れます。

混雑を回避するためには?

時期によってはかなり混雑する城島高原パーク。

繁忙期にはチケット購入のための列もかなりの長さになるので、入場前から疲れてしまいます。

スムーズに入場してすぐにアトラクションを楽しみたい!という方は事前にスマホ前売り券を購入しておきましょう!

そうすれば、列に並ばずに入園ゲートでスマホにチケットを表示するだけで入場することができます。

アソビューで購入するとポイントも付くのでおすすめですよ♪

時期によっては学割キャンペーンで1割以上安くなることも!

>>アソビューで城島高原パークの前売り券を買ってスムーズに入場する

城島高原パークを満喫するための所要時間は?

せっかく遊びに行くなら、心行くまで遊びたいですよね。

城島高原パークを満足するまで楽しむには、主要なアトラクションだけでも最低でも3~4時間、他のアトラクションも楽しみたいなら開園から閉園までかかると思っていてください。

さらに夏の時期にはプール、冬の時期にはスケートリンクもオープンします。

アトラクションだけでなく、プールやスケートも楽しみたいなら、一日では到底足りません。

我が家は夏休みに遊びに行き、すぐ近くのホテルに1泊して2日がかりでアトラクションもプールも満喫してきました。

その時泊まったホテルがこちらの別府城島温泉 城島高原ホテル(楽天トラベルに飛びます)。

入場ゲートのすぐ近くなのでとても便利でした♪

城島高原パークのアトラクションの待ち時間は?

城島高原パークの人気アトラクションの待ち時間を調査しました!

・木製コースタージュピター:城島高原パークで一番人気の絶叫マシンなので、混雑時にはかなりの待ち時間が発生します。GWには2時間待ちになったこともあるそうですよ。

・ポセイドン30:こちらも人気のアトラクションで、地上30メートルから水面に向かって急降下する絶叫マシンです。夏には特に人気なので、最大1時間待ちくらいは覚悟しておきましょう。

その他のアトラクションも、タイミング次第では30分程度の待ち時間が発生するようです。

開演直後や夕方近くになるとかなり空いてきますので、その時間を狙っていくとあまり待ち時間はかかりません。

それ以外の時間で待ち時間が少ない他のアトラクションを回ってみてはいかがでしょうか?

アソビューで事前にチケットを購入しておくと、スムーズに入場出来てさらに城島高原パークを楽しめますよ♪

>>アソビューで城島高原パークの前売り券を買ってスムーズに入場する

>>入場ゲートすぐ近くの『別府城島温泉 城島高原ホテル』を楽天トラベルで見てみる

まとめ

城島高原パークを満喫するなら、混雑している時期や時間帯を避けることでより楽しむことができますよ。

特に平日や開演直後だとアトラクションの待ち時間がそれ程長くないので、人気のアトラクションに乗りたいならしっかり計画することも大事です。

リアルタイムで混雑状況を確認しつつ、効率よく回って城島高原パークを心行くまで楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました